top of page
krdcl1

新型コロナワクチン抗体保有率について

厚生労働省は、第8波後の抗体保有率が大幅に上昇したことを発表。

全国平均は42.3で、2022年11月の28.6%から13ポイント上昇し、地方の感染状況の拡大にて地域格差が小さくなった

最も高いのは、福岡県の59.4%、最も低いのが、岩手県の27.4%であった。

山形県でも、39.1%と、約5人に2人が新型コロナに感染したことになります

(集団免疫の観点からすると、抗体保有率は70%~80%と言われています)

年齢別にみると、16~19歳で62.2%、20~29歳で51.6%、30~39歳で52.2%と若年層で高く、60~69歳では28.3%。各年代の予防接種率と抗体保有率を合わせて考えると、興味深い数値が出てきそうですが、まだ詳細は不明です。

予防接種率が低い世代でも、感染した若年層のほうが交代産生力が高いのでしょうか?

今後の発表に期待したいと思います。

最新記事

すべて表示

令和6年末~冬季休診のお知らせ

令和6年 年末 から7年 年始 の休診 は、    12月29日 (日)~ 1月5日 (日) とさせていただきます。   12月28日(土)は13:00まで の診療、 1月6日(月)からは通常診療 となります。 *なお、この休診期間に服用薬など不足することのないように残薬確...

令和6年夏季休診のお知らせ

令和6年8月のお盆休みについて 8月11日(日)~8月15日(木)の5日間は休診とさせていただきます。 * 8月10日(土)、8月16日(金)は、従来通りの診察です。 * 現在、新型コロナウイルス感染が流行しております。...

ゴールデンウイークの休診のお知らせ

4月末~5月上旬の診療は、下記の通りとなります。 4月27日(土)通常土曜日診療 4月28日(日)~5月6日(月)までは、休診とさせていただき 5月7日(火)から、通常診療となります。 *休診期間中に定期薬など不足しないように確認していただき、事前受診お願いいたます。

Bình luận


bottom of page